旺文社大学受験旺文社大学受験ラジオ講座元パーソナリティが医学部・難関大受験生に贈るエール!受験生や保護者の方と接する日々のなかで感じることや考えることを、率直に書いています。よろしくお願いします。
特別寄稿~徒然なるままに(17)
前野芳正先生
【セントメプレス顧問 医歯薬文理進学研究会アドバイザー 長崎大学大学院客員教授/熱帯医学・グローバルヘルス研究科 元藤田医科大学医学部准教授】
新しい大学入試共通テストが始まり、受験シーズンが本格的に始まりました。受験生の方、緊張せず普段の試験と同じように臨んでください。と言っても緊張すると思いますが。
今年はCOVID-19感染が全国で急拡大するなか、感染が止まらないなかでの個別試験の実施は受験生にとってリスクと判断したりして個別試験の中止や変更が発表されている大学が散見されています。受験校のホームページで確認してください。COVID-19感染に関する対応や注意事項が記載されているところが多いかと思います。
試験に対しての注意ですが、皆さんは当然の行動としてマスクを着用されていると思います。そのマスクですが、できるなら試験では不織布マスクを利用してください。不織布マスクはウレタンマスクやガーゼマスクに比べ効果が高いことが知られています。入試では同一会場に数時間います。当然換気に注意されているはずですが少しでもリスク回避のためです。できれば予備のマスクを持参してください。
試験会場では通常以上に換気が実施されています。服装はリラックスでき、防寒対策できるような服装に心がけてください。但し、英語の単語や文章が記載や試験に関連するような表現がある服装はNGです。着用不可とされる場合があるかもしれません。無地の物を選んでください。
昼食の件です。できれば昼食は持参をして、試験室の自席で所定の時間に静かにとるように努めてください。また、持参していると思われる飲料水は定期的に飲んでください。マスクをしていると脱水に気付かないことがあるためです。
意外と持っていない人がいるのがティシュペーパーです。以前学科試験会場で突然嘔吐をした受験生がいました。その受験生はティシュペーパーを持っていなく監督者や周囲の受験生からもらうことになりました。また鼻血を出した受験生もいました。その人もティシュペーパーを持っていませんでした。保険のつもりで持参してください。
どこかのニュースにありましたが、マークシート方式の試験ではシャープペンを使用しないようにとありました。読み取りエラーが起きることがあるとの事。鉛筆を準備してください。
準備は万全にして試験に臨んでください。
下のバナーをぽちっとクリックしていただけると日本ブログ村のランキングをご覧になれます。同時に僕が元気になります(笑)Click here please ポチはここ⇒
Click here please ポチはここ⇒
いつもポチをありがとうございます!
プリティ中野僕の動画はここをクリック→プリティ対談5あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。
~アメリカ・インディアンの言葉
⇒St.メプレスのホームページ協力校メルリックス学院入試情報ブログ
セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義
★未来の医師養成講座★
吉田統彦自身の体験をふまえ、
現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、
日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。
医学部受験生はもちろん、
理系文系を問わず大学受験生全般にとって、
将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。
このコースはまた面接試験での発言能力を育て、
小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。
4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50
参加希望者はここをクリック☞医療問題と現代社会
吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール
東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。
米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。
眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。
昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。
愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。
衆議院議員。
- 2021/01/17(日) 00:00:01|
- 前野芳正先生
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日明日勝負の受験生よ。
何があっても動揺するなよ。
全問マークのはずが全問記述だったしても
照明が蛍光灯でなく裸電球だっとしても
となりの受験生のマスクの上の顔半分が
大好きなアイドルそっくりだったとしても
いやズバリ本人だったとしても
朝イチで誕生日おめでとうメッセージをラインで彼女に送った後で1日ずれてるよ!という怒りのリプライを試験会場に着く直前に受信したとしても
動揺するなよ。
何があろうと自分を見失うな。
もし焦ったら
鉛筆を置いて目を閉じて深呼吸しよう。
そして焦った自分を心のなかで笑い飛ばすのだ。
どれだけ自分の力を発揮できるかを
思いっきり確かめてやろう。
そんな気持ちで楽しんでおいで。
50万人以上の受験生が参加する
このアドベンチャーを!
下のバナーをぽちっとクリックしていただけると日本ブログ村のランキングをご覧になれます。同時に僕が元気になります(笑)Click here please ポチはここ⇒
Click here please ポチはここ⇒
いつもポチをありがとうございます!
プリティ中野僕の動画はここをクリック→プリティ対談5あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。
~アメリカ・インディアンの言葉
⇒St.メプレスのホームページ協力校メルリックス学院入試情報ブログ
セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義
★未来の医師養成講座★
吉田統彦自身の体験をふまえ、
現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、
日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。
医学部受験生はもちろん、
理系文系を問わず大学受験生全般にとって、
将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。
このコースはまた面接試験での発言能力を育て、
小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。
4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50
参加希望者はここをクリック☞医療問題と現代社会
吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール
東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。
米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。
眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。
昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。
愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。
衆議院議員。
- 2021/01/16(土) 00:00:01|
- 檄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
太平洋戦争のさなか、開戦は間違いだった、アメリカの力を過小評価していたと批判の声をあげることは許されず、ほぼ全ての国民は勝利を信じて、あるいは信じたふりをして、あらゆる不自由と悲惨に耐えて耐えて耐えてそして終戦を迎えたのだった。
時は流れ、いま日本は新型コロナウイルスとの戦いのさなかにある。先の大戦時とは違ってこの戦いは間違いだ、ウイルスの力を過大評価している、と言っても罰せられることはない。
なので、そのような批判を堂々と口にする人達は少なくない。
けれども、それで世の中全体の空気が変わるか、と言えばそういうわけでもない。
もはや新型コロナ感染症は社会現象(social phenomenon)であって、急ブレーキを掛けられるようなものではなくなっている。
多くの国民は1940年代前半のように、みんなが協力することでこの危機を乗り越えられると信じて不自由を耐えている。
終戦がいつのことになるのやら、またそれが明確な形で訪れるものなのか、それとも終戦宣言というものはなくこれが常態として定着していくことになるのか、僕にはよくわからないが、いずれにしても医療崩壊を食い止めなければならないことは間違いないので、コロナをみくびって油断する人を増やすような言動は慎むのが最低限果たすべき国民の義務ということになるのだろう。
明日からの2日間、大学共通テストが実施され、これを皮切りとして、大学入試の季節が約2ヵ月間続くことになる。
9月入学は立ち消えとなり、今年度延長も、入試延期もないまま、十分に予想されていたCOVID-19第3波と重なる入試にしてしまった政府の判断は批判すべきだ。受験生の負担を増やすだけでなく、緊急事態宣言の解除遅延につながるからだ。
国民は協力している。医療従事者の皆さんの努力も特筆すべきものがある。勝てる条件はそろっているのだ。
大本営にしっかりしてもらいたい。
緊急事態宣言発出が入試と重なることはずっと前から予見できていたことなのに。
下のバナーをぽちっとクリックしていただけると日本ブログ村のランキングをご覧になれます。同時に僕が元気になります(笑)Click here please ポチはここ⇒
Click here please ポチはここ⇒
いつもポチをありがとうございます!
プリティ中野僕の動画はここをクリック→プリティ対談5あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。
~アメリカ・インディアンの言葉
⇒St.メプレスのホームページ協力校メルリックス学院入試情報ブログ
セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義
★未来の医師養成講座★
吉田統彦自身の体験をふまえ、
現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、
日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。
医学部受験生はもちろん、
理系文系を問わず大学受験生全般にとって、
将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。
このコースはまた面接試験での発言能力を育て、
小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。
4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50
参加希望者はここをクリック☞医療問題と現代社会
吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール
東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。
米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。
眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。
昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。
愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。
衆議院議員。
- 2021/01/15(金) 00:00:01|
- 提言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
経済的理由で私大医学部を進学対象から外し
背水の陣を敷いて国公立医学部に専念する受験生は
決して少なくない。
青年が厳しい条件を自らに課すことは
悪いことではない。
しかしそれは個人レベルの話である。
社会としては
経済的事情によって
医学部進学を断念せざるを得ないというケースを
できる限り少なくする努力が必要だ。
全国ほぼすべての私大医学部で
何らかのかたちで用意されている奨学金制度は
調べておいてよいのではないか。
たとえば愛知医科大学だと
愛知県地域特別枠入学者については次のような修学資金が貸与される。
愛知県から→入学年度は月額17万5千円、2~6年次は月額15万円
大学から→入学年度は450万円、2~6年次は月額7万5千円
※大学を卒業し医師免許取得後、愛知医科大学で初期研修(2年間)および後期研修(3年間)の5年間勤務し、その後愛知県が指定する公的医療機関等において5年間地域医療に従事すれば、この修学資金の返還は免除される。
さて、この場を借りて
国と地方自治体に
私大医学部医学科に学ぶ学生のための
給付型奨学金のより一層の拡充をお願いしたい。
利用する学生にはたとえば10年間の僻地医療や
診療科の特定を義務づけるなどしてもよい。
それは経済的に特に恵まれているとは言えない家庭の子供達に
医学部進学のチャンスを広げるだけでなく
日本の医療を守ることにもつながるのだ。
下のバナーをぽちっとクリックしていただけると日本ブログ村のランキングをご覧になれます。同時に僕が元気になります(笑)Click here please ポチはここ⇒
Click here please ポチはここ⇒
いつもポチをありがとうございます!
プリティ中野僕の動画はここをクリック→プリティ対談5あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。
~アメリカ・インディアンの言葉
⇒St.メプレスのホームページ協力校メルリックス学院入試情報ブログ
セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義
★未来の医師養成講座★
吉田統彦自身の体験をふまえ、
現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、
日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。
医学部受験生はもちろん、
理系文系を問わず大学受験生全般にとって、
将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。
このコースはまた面接試験での発言能力を育て、
小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。
4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50
参加希望者はここをクリック☞医療問題と現代社会
吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール
東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。
米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。
眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。
昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。
愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。
衆議院議員。
- 2021/01/14(木) 00:00:01|
- 雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、1都3県に加えて
大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、岐阜県、福岡県、栃木県に
緊急事態宣言が発出されることになった。
東京都 1400万人
神奈川県 920万人
埼玉県 730万人
千葉県 630万人
大阪府 880万人
兵庫県 550万人
京都府 260万人
愛知県 760万人
栃木県 190万人
岐阜県 200万人
福岡県 510万人
上記合計→7030万人(A)
日本の総人口→1億2420万人(B)
あくまでも概算だがA÷Bの値を百分率で示すと約57%となる。
ほとんど6割だ。
単純に考えて大学受験生の約6割が
緊急事態宣言発出地域の住人ということになる。
緊急事態宣言は2月7日までとされているが
おそらく延長されるだろうというのが大方の識者の見解だ。
2月7日と言えば大学入試真っ只中である。
大学受験は延期しないのに
社会の停滞は延長される?というのは
どうも釈然としない。
緊急事態宣言が解除されるまで
大学入試は延期するというのが
あるべき姿ではないか。
社会あっての大学なのだから。
下のバナーをぽちっとクリックしていただけると日本ブログ村のランキングをご覧になれます。同時に僕が元気になります(笑)Click here please ポチはここ⇒
Click here please ポチはここ⇒
いつもポチをありがとうございます!
プリティ中野僕の動画はここをクリック→プリティ対談5あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。
~アメリカ・インディアンの言葉
⇒St.メプレスのホームページ協力校メルリックス学院入試情報ブログ
セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義
★未来の医師養成講座★
吉田統彦自身の体験をふまえ、
現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、
日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。
医学部受験生はもちろん、
理系文系を問わず大学受験生全般にとって、
将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。
このコースはまた面接試験での発言能力を育て、
小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。
4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50
参加希望者はここをクリック☞医療問題と現代社会
吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール
東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。
米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。
眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。
昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。
愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。
衆議院議員。
- 2021/01/13(水) 11:05:01|
- 雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:PRETTY NAKANO
名古屋千種駅前の医学部&名門難関大専門塾セント・メプレス学長。旺文社大学受験ラジオ講座元パーソナリティ。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード