旺文社大学受験旺文社大学受験ラジオ講座元パーソナリティが医学部・難関大受験生に贈るエール!受験生や保護者の方と接する日々のなかで感じることや考えることを、率直に書いています。よろしくお願いします。
プリティ中野の英文解釈クリニック008 Americans have been getting fatter for years, and with the increase in waistlines has come a surplus of conventional wisdom. If we could just return to traditional diets, if we just walk for 20 minutes a day, exercise experts and government officials maintain, America's excess pounds would slowly but surely melt away.(出題:2013年度関西医科大学) ×残念な訳例→アメリカ人は長年にわたって太り続け、そして胴回りの増加とともに社会通念の余剰になってきた。もし伝統的食習慣に戻ることができ、もし一日20分歩くなら、運動専門家と政府の役人が主張するのだが、アメリカの余分なポンドはゆっくりとしかし確実に溶けてしまうだろう。◎クリニック→第1文後半の has come の主語が文頭の複数名詞 Americans であるわけがない。a surplus of conventional wisdom が主語の倒置構文である。conventional wisdomは確かに「社会通念」と訳すことは可能だが、第2文の二つの if 節の内容がその具体例であることを考慮すると「ありきたりな見解」くらいにするのがよい。America's excess poundは「アメリカ人の過剰な体重」を意味している。 ★直訳→アメリカ人は長年太り続けてきて、そして胴回りの増加とともに社会通念の余剰がやってきた。もし私たちがただ伝統的食習慣に戻り、もし私たちがただ一日あたり20分歩くなら、運動専門家や政府の役人が主張するが、アメリカの過剰なポンドはゆっくりとしかし確実に溶けてなくなるであろう。☆意訳→アメリカ人は長らく肥満傾向にあり、胴回りが大きくなるにつれてありきたりな見解があふれるほど生まれた。伝統的食習慣に戻るだけで、あるいは一日に20分歩くだけで、アメリカ人の余分な体重はゆっくりではあっても確実に減っていくだろうと運動の専門家や政府の役人は主張している。 私事だが 僕は長らく肥満傾向にあり ウエストが肥大するにつれて はけないズボンがあふれるほど生まれた。 糖質を制限するだけで あるいは一日20分筋トレするだけで また私たちをはけるようになりますよ、 と押入れの奥の昔のズボンたちが 声をそろえて僕に呼びかける そんな幻聴が聞こえる毎日である。 にほんブログ村のブログランキング参加中です!応援ポチよろしくお願いします!! ポチはココです➡➡➡ ポチをありがとうございました! プリティ中野あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 ~アメリカ・インディアンの言葉 ⇒St.メプレスのホームページ セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義 ★医療問題と現代社会★ 吉田統彦自身の体験をふまえ、 現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、 日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。 医学部受験生はもちろん、 理系文系を問わず大学受験生全般にとって、 将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。 このコースはまた面接試験での発言能力を育て、 小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。 4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50 参加希望者はここをクリック☞ 医療問題と現代社会 吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール 東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。 米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。 眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。 昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。 愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。 衆議院議員。
2018/08/31(金) 00:00:01 |
英語
| トラックバック:0
| コメント:0
あっという間の3泊4日。 過ぎてみれば一瞬。 受験生時代も過ぎてみれば一瞬。 そして人生もきっとあっという間のジャーニーなんだ。 生きているうちが花だから 受験生時代だって思う存分楽しもう。 自分の限界に挑戦することを楽しもう。 生徒たちがこの合宿を通じてそんな気持ちになってくれたなら 心から嬉しく思う。 英文精読王森永先生の火の出るような指導🔥 高性能マルチティーチャー高田先生の懇切丁寧な指導!🔥 泉教頭の母性愛溢れる指導🔥 激励に駆けつけてくれた元チューターで今は研修医の花城勇人先生🔥 右から、英文法道場主飯田康夫先生、数理哲人先生、プリティ中野🔥 ドラゴンスター山下先生のロジカルでパッショネートな指導🔥 数学界の至宝数理哲人🔥 トライアスリート田中宏一良先生と数理哲人🔥 感動のフィナーレ!!🔥 チューターの山下瑞貴さん(愛知医科2年)とプリティ中野は同世代(笑)センター試験まであと145日! にほんブログ村のブログランキング参加中です!応援ポチよろしくお願いします!! ポチはココです➡➡➡ ポチをありがとうございました! プリティ中野あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 ~アメリカ・インディアンの言葉 ⇒St.メプレスのホームページ セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義 ★医療問題と現代社会★ 吉田統彦自身の体験をふまえ、 現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、 日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。 医学部受験生はもちろん、 理系文系を問わず大学受験生全般にとって、 将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。 このコースはまた面接試験での発言能力を育て、 小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。 4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50 参加希望者はここをクリック☞ 医療問題と現代社会 吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール 東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。 米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。 眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。 昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。 愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。 衆議院議員。
2018/08/26(日) 00:00:01 |
檄
| トラックバック:0
| コメント:0
夏季強化合宿着々進行中! 25日夕刻までひたすら頑張ります! 今春医学部に進んだ卒塾生が激励に来てくれました! 藤田保健衛生大学医学部の中村さん、 そして埼玉医科大学医学部の白水君です。 歯科研修医の千葉君も来てくれました!ありがとう! にほんブログ村のブログランキング参加中です!応援ポチよろしくお願いします!! ポチはココです➡➡➡ ポチをありがとうございました! プリティ中野あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 ~アメリカ・インディアンの言葉 ⇒St.メプレスのホームページ セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義 ★医療問題と現代社会★ 吉田統彦自身の体験をふまえ、 現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、 日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。 医学部受験生はもちろん、 理系文系を問わず大学受験生全般にとって、 将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。 このコースはまた面接試験での発言能力を育て、 小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。 4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50 参加希望者はここをクリック☞ 医療問題と現代社会 吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール 東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。 米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。 眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。 昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。 愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。 衆議院議員。
2018/08/23(木) 00:20:01 |
檄
| トラックバック:0
| コメント:0
プリティ中野の英文解釈クリニック007 These psychological obstacles have the power to block our ability to think about our future, leading us to be "stuck" in the here and now.(出題:2017年度大阪医科大学) ×残念な訳例→これらの心理的障害は、私たちをここと今に「くっつけ」られるように導きながら、私たちの未来について考える私たちの能力をふさぐ力をもっている。◎クリニック→付帯状況を意味する後置分詞句を「~しながら」として後ろから訳し上げるのをワンパターンにするより、「…そして~」と自然に前から訳し下すようにする方が自分が楽に読める(速く読める)し訳文もナチュラルなものになることが多い。※ stuck 動けない the here and now 現時点 現状 ★直訳→これらの心理的障害は私たちの未来を考える私たちの能力をふさぐ力をもっており、そして私たちを現状で「動けない」ように導くのだ。☆意訳→心の中にあるこうした障害物には私たちが未来を考える能力を阻害する力があって、そのせいで私たちは現状のまま「動けなく」なってしまうのだ。 長年指導に当たってきて思うことだが 心理的な問題が学力の壁を作っていることが多い。 勉強ができないのは頭の性能が悪いからと思っている人は ちょっと見方を変えて 自分の考え方が間違っていないか見直してみるといい。明日から25日までの 3泊4日、 セント・メプレスは名古屋は伏見のビジネス・ホテルで 強化合宿を開催します。 差し入れ歓迎します(笑) ウイング・インターナショナル名古屋ですよ。 にほんブログ村のブログランキング参加中です!応援ポチよろしくお願いします!! ポチはココです➡➡➡ ポチをありがとうございました! プリティ中野あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 ~アメリカ・インディアンの言葉 ⇒St.メプレスのホームページ セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義 ★医療問題と現代社会★ 吉田統彦自身の体験をふまえ、 現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、 日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。 医学部受験生はもちろん、 理系文系を問わず大学受験生全般にとって、 将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。 このコースはまた面接試験での発言能力を育て、 小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。 4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50 参加希望者はここをクリック☞ 医療問題と現代社会 吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール 東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。 米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。 眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。 昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。 愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。 衆議院議員。
2018/08/21(火) 00:00:01 |
檄
| トラックバック:0
| コメント:0
東京医科大学入試の女子一律減点はあってはならないことだが 多浪生だからという理由で厳しい判定基準を設けるということもあってはならない。 一説によると私大が多浪を嫌うのは 多浪生は国試合格率が低いからだという。 しかし国試合格率を気にして入学者を選別するというのは 教育機関の在り方としていかがなものかという疑問はぬぐえない。 国家試験の合格率を気にしないわけにはいかないことは重々承知するものの それは本来大学の指導体制の充実に求めるべきものであって 多浪生を入試で恣意的に排除することが解決策というのはどう考えてもおかしいと思う。 得点調整しやすい面接と小論文の在り方は早急に見直すべきであろう。 8月22日~25日の 3泊4日、 セント・メプレスは名古屋は伏見のビジネス・ホテルで 強化合宿を開催します。 差し入れ歓迎します(笑) ウイング・インターナショナル名古屋ですよ。にほんブログ村のブログランキング参加中です!応援ポチよろしくお願いします!! ポチはココです➡➡➡ ポチをありがとうございました! プリティ中野あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 ~アメリカ・インディアンの言葉 ⇒St.メプレスのホームページ セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義 ★医療問題と現代社会★ 吉田統彦自身の体験をふまえ、 現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、 日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。 医学部受験生はもちろん、 理系文系を問わず大学受験生全般にとって、 将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。 このコースはまた面接試験での発言能力を育て、 小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。 4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50 参加希望者はここをクリック☞ 医療問題と現代社会 吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール 東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。 米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。 眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。 昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。 愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。 衆議院議員。
2018/08/18(土) 00:00:01 |
檄
| トラックバック:0
| コメント:0
これはあくまでも一般的な傾向だが来年こそは受かってやる! と浪人生活に再び突入した4月の頭の強い気持ちが 夏ともなるとだんだんとゆるんでくることは珍しくない。 一方、部活動を引退した高3生は この夏からロングスパートを仕掛けてくるので 中だるみということがない(初めから弛んでいる者は別だが)。 そのような事情で ジリジリどころかグイグイと 高3生が中弛みしている浪人生を追い上げてきて、 夏が過ぎ秋が深まり山に初雪ちらつく頃には 追い越してしまうということが実際よくあるので、 浪人生はゆめゆめ油断してペースダウンしてはならない。 と、僕は声を大にして叫ぶのだが、 中弛みしている浪人生の魂に届くかどうかはケースバイケースである。 だから頑張る現役生は大逆転のチャンスに恵まれ、 頑張りきれない浪人生は何度浪人を重ねても結果がついてこないという 残酷な現実が待ち構えているということになるしだい。浪人生、中弛みするなよ! ところで本年8月22日~25日の 3泊4日、 セント・メプレスは名古屋は伏見のビジネス・ホテルで 強化合宿を開催します。 定員は24名。 個別指導を中心とするが 24日と25日には 特別招聘講師数理哲人先生による集団講義 『闘う数学・炎の講義』を実施する。 外部生の参加も歓迎するので 参加希望者・詳細を知りたい人は052(733)-3234 セント・メプレス まで、お気軽にお電話ください。 にほんブログ村のブログランキング参加中です!応援ポチよろしくお願いします!! ポチはココです➡➡➡ ポチをありがとうございました! プリティ中野あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 ~アメリカ・インディアンの言葉 ⇒St.メプレスのホームページ セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義 ★医療問題と現代社会★ 吉田統彦自身の体験をふまえ、 現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、 日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。 医学部受験生はもちろん、 理系文系を問わず大学受験生全般にとって、 将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。 このコースはまた面接試験での発言能力を育て、 小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。 4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50 参加希望者はここをクリック☞ 医療問題と現代社会 吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール 東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。 米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。 眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。 昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。 愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。 衆議院議員。
2018/08/15(水) 00:00:01 |
檄
| トラックバック:0
| コメント:0
プリティ中野の英文解釈クリニック006 ……the idea that modern aircraft are flown by computer, with pilots on hand merely as a backup in case of trouble. (出題:2015年度兵庫医科大学) ×残念な訳例→現代の飛行機は困難な場合に単に支援者として近くのパイロットとともにコンピュータによって飛ばされる考え◎クリニック→この受験生に with 以下が付帯状況を表す副詞句という認識があれば、もう少しましな日本語がつくれたのではないかと思う。飛行機とともにパイロットが飛ばされるというのは分からないではないがやはり笑ってしまう。 ~and pilots are on hand as a backup in case of trouble「パイロットはトラブル発生に備える支援者として近くにいる」を独立分詞《 ,pilots being on hand as a backup in case of trouble 》に書き換え、さらに付帯状況の前置詞 with を頭に置き being を省略した独立分詞構文であるという構造を認識することが肝心。 ★直訳→現代の飛行機はコンピュータに飛ばされていて、パイロットはトラブルの場合に支援する人としてのみ近くで待機しているという考え☆意訳→現代の飛行機はコンピュータ制御で飛行しており、パイロットはただ単に何かトラブル発生の際に対処する補助要員として待機しているという考え 本来は勉強は自分でするものであり 講師は上の文でいう補助要員のようなものだ。 そう言ってしまうと 自分の職業を貶めているような響きになるかもしれないが 決してそういうことではない。 むしろ誇りをもって受験の補助要員であると言いたい。 受験生を輝かせることで輝くことができるという仕事に やりがいがないわけがないではないか。 ところで本年8月22日~25日の 3泊4日、 セント・メプレスは名古屋は伏見のビジネス・ホテルで 強化合宿を開催します。 定員は24名。 個別指導を中心とするが 24日と25日には 特別招聘講師数理哲人先生による集団講義 『闘う数学・炎の講義』を実施する。 外部生の参加も歓迎するので 参加希望者・詳細を知りたい人は052(733)-3234 セント・メプレス まで、お気軽にお電話ください。 にほんブログ村のブログランキング参加中です!応援ポチよろしくお願いします!! ポチはココです➡➡➡ ポチをありがとうございました! プリティ中野あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 ~アメリカ・インディアンの言葉 ⇒St.メプレスのホームページ セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義 ★医療問題と現代社会★ 吉田統彦自身の体験をふまえ、 現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、 日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。 医学部受験生はもちろん、 理系文系を問わず大学受験生全般にとって、 将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。 このコースはまた面接試験での発言能力を育て、 小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。 4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50 参加希望者はここをクリック☞ 医療問題と現代社会 吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール 東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。 米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。 眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。 昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。 愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。 衆議院議員。
2018/08/12(日) 00:00:01 |
英語
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは! 青山学院大学総合文化政策学部3年の酒井志歩です。 今日は私の最近の出来事について書きたいと思います。 インターン真っ最中いうこともあり、 「なぜ自分は体育会の部活に所属しているのか」ということについて考える機会が多くありました。 初対面の面接官に短時間で部活の魅力を伝えるには、 自分の日頃の思いを今一度反芻し、言葉にする必要があるからです。 しかし普段何気なく考えていることを言語化するのは簡単なことではなく、 もどかしい思いをすることもあります。 そんな中、同じ部活に所属する友達が1つの解を示してくれました。 「人生を豊かにするため」 そのために私達は部活に所属しているということです。 甲子園や箱根駅伝など、 世間には学生スポーツに「青春」という美徳を見出す人が多くいます。 もちろん素晴らしいことです。 私も普段はスポーツに疎いですが、毎年襷を繋ぐ青学陸上部選手にはには心を動かされます。 しかし理不尽さや不必要な労力・時間が、 「青春」という言葉のもとに正当化されることには違和感があります。 若者の時間は限られています。 若さや勢いに任せることなく、 もっと大きな「人生」という視点を持ち、 熱い志を秘めつつも冷静な頭で自分たちの選択や行動を見つめ直すことも大切ではないでしょうか。 私が大好きなOne Republicというバンドの一曲に次のような歌詞があります。I refuse to look back thinking days were better just because they're younger days 10年後、20年後、青学で過ごした今を振り返った時、 「あの頃は若くてよかったな」だけで終わりたくありません。 今の部活には単なる「青春」で終わらないような仲間と環境が揃っているという自負があります。 真剣に目標を掲げて進むこと、 それ自体を純粋に誇りに思えるように毎日を大切に過ごしたいです。 まとまりのない文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました! では、また٩(๑❛ᴗ❛๑↑一緒に面接の練習をした東大の才媛と(^_-)-☆ どんどん成長してるなーと感心しているプリティ中野です(笑) 志歩さん、ありがとう! ところで本年8月22日~25日の 3泊4日、 セント・メプレスは名古屋は伏見のビジネス・ホテルで 強化合宿を開催します。 定員は24名。 個別指導を中心とするが 24日と25日には 特別招聘講師数理哲人先生による集団講義 『闘う数学・炎の講義』を実施する。 外部生の参加も歓迎するので 参加希望者・詳細を知りたい人は052(733)-3234 セント・メプレス まで、お気軽にお電話ください。にほんブログ村のブログランキング参加中です!応援ポチよろしくお願いします!! ポチはココです➡➡➡ ポチをありがとうございました! プリティ中野あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 ~アメリカ・インディアンの言葉 ⇒St.メプレスのホームページ セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義 ★医療問題と現代社会★ 吉田統彦自身の体験をふまえ、 現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、 日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。 医学部受験生はもちろん、 理系文系を問わず大学受験生全般にとって、 将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。 このコースはまた面接試験での発言能力を育て、 小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。 4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50 参加希望者はここをクリック☞ 医療問題と現代社会 吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール 東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。 米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。 眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。 昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。 愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。 衆議院議員。
2018/08/09(木) 00:00:01 |
青山学院大学
| トラックバック:0
| コメント:0
プリティ中野の英文解釈クリニック005(等位接続詞 but) One of the most famous runs in history took place in 490 BC, when a lone messenger raced some 42 kilometers from the battlefield at Marathon to Athens. He then collapsed and died, but not before reporting news of the Greeks' victory and warning of a coming attack by the Persians on Athens itself.(出題:名古屋大学) ×残念な訳例→歴史上最も有名な走りの一つは紀元前490年にあったが、その時単独の伝令がマラトンの戦場からアテネまで約42キロメートル競争した。彼はそれから崩壊して死んだのだが、しかしその後でギリシャ人の勝利の知らせを報告し、ペルシャ人によるアテネそのものへのやってくる攻撃を警告した。◎クリニック→第2文が特にいただけない。死んだ後でどうやって報告や警告ができるのか?(-_-;) なんでこんな迷訳が生まれたかというと、この生徒は等位接続詞 but の機能を理解していないからである。but の前には He then collapsed and died という節があるのだから、当然その後ろにも節が来なくてはならない。ところが彼はその節を発見できず、見た目通りに訳したわけである。結果、not before を「その前ではなく」→「その後で」と解釈し、死者が蘇生したかのようなストーリーを展開したのだ。本当のところは、but の後ろは he didn't collapse and die before reporting…と続く。つまり先行する節を否定文にしたものが反復されていて、それが否定の副詞 not を残して省略されたのである。 ★直訳→歴史上最も有名な走りの一つは紀元前490年に起こったが、その時たった一人の伝令がマラトンの戦場からアテネまで急行した。彼はそれから崩落して死んだが、ギリシャ人の勝利の知らせの報告とペルシャ人のアテネ本体への次の攻撃の警告の前に彼は崩落して死んだのではなかった。☆意訳→史上名高い「走るという行為」の一つは、紀元前490年、伝令がたった一人でマラトンの戦場からアテネまで約42キロメートルを疾走したというものだった。アテネ到着後、この伝令は崩れ落ちて死んでしまったが、息を引き取る前に彼はギリシャ軍勝利の知らせを報告し、ペルシャ軍が次はいよいよアテネを攻撃するかもしれないと警告したのだった。 この英雄的な伝令は「我ら勝てり!」と叫んで絶命したということだが このような良い知らせ(福音)のことを Evangelion という。 君のエヴァンゲリオンを早く聞きたいものだ。 ところで本年8月22日~25日の 3泊4日、 セント・メプレスは名古屋は伏見のビジネス・ホテルで 強化合宿を開催します。 定員は24名。 個別指導を中心とするが 24日と25日には 特別招聘講師数理哲人先生による集団講義 『闘う数学・炎の講義』を実施する。 外部生の参加も歓迎するので 参加希望者・詳細を知りたい人は052(733)-3234 セント・メプレス まで、お気軽にお電話ください。 にほんブログ村のブログランキング参加中です!応援ポチよろしくお願いします!! ポチはココです➡➡➡ ポチをありがとうございました! プリティ中野あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 ~アメリカ・インディアンの言葉 ⇒St.メプレスのホームページ セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義 ★医療問題と現代社会★ 吉田統彦自身の体験をふまえ、 現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、 日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。 医学部受験生はもちろん、 理系文系を問わず大学受験生全般にとって、 将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。 このコースはまた面接試験での発言能力を育て、 小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。 4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50 参加希望者はここをクリック☞ 医療問題と現代社会 吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール 東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。 米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。 眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。 昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。 愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。 衆議院議員。
2018/08/07(火) 00:00:01 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
プリティ中野の英文解釈クリニック004(等位接続詞 and) Jane Goodall says it is illogical for scientists to use animals to study the human brain and then deny that animals have feelings. (出題:同志社大学) ×誤訳例→ジェーン・グドールは人間の脳を研究するために動物を利用することは科学者にとって非論理的であると言い、その後で動物が感情を持っていることを否定する。◎クリニック→it is illogical 以下の形式主語構文の真主語は to use だけではない。 and then の後の deny を加え to use and deny とひとまとまりにして真主語を捉えることができないと上のような誤訳が生まれる。文中の deny は Jane Goodall を主語とする本動詞ではなく(もしそうなら三単現のsがついてdenies になる)to 不定詞をつくる原形なのだ。 つまり and は study と deny を等位に結んでいるのである。誤訳した生徒は等位接続詞をきちんとやり直す必要がある。 ★直訳→ジェーン・グドールは科学者が人間の脳を研究するために動物を利用し、それから動物が感情を持っていることを否定することは非論理的であると言っている。☆意訳→ヒトの脳を研究するために動物を利用しておきながら動物に感情があることを科学者が否定するのは筋が通らないとジェーン・グドールは言う。 同様に、 病気で苦しむ人を救うために医師になりたいと言いながら 少しでも早く医学部へ進もうと受験生が必死にならないのは 筋が通らないとプリティ中野は言う。 ところで本年8月22日~25日の 3泊4日、 セント・メプレスは名古屋は伏見のビジネス・ホテルで 強化合宿を開催します。 定員は24名。 個別指導を中心とするが 24日と25日には 特別招聘講師数理哲人先生による集団講義 『闘う数学・炎の講義』を実施する。 外部生の参加も歓迎するので 参加希望者・詳細を知りたい人は052(733)-3234 セント・メプレス まで、お気軽にお電話ください。にほんブログ村のブログランキング参加中です!応援ポチよろしくお願いします!! ポチはココです➡➡➡ ポチをありがとうございました! プリティ中野あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 ~アメリカ・インディアンの言葉 ⇒St.メプレスのホームページ セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義 ★医療問題と現代社会★ 吉田統彦自身の体験をふまえ、 現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、 日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。 医学部受験生はもちろん、 理系文系を問わず大学受験生全般にとって、 将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。 このコースはまた面接試験での発言能力を育て、 小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。 4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50 参加希望者はここをクリック☞ 医療問題と現代社会 吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール 東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。 米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。 眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。 昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。 愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。 衆議院議員。
2018/08/04(土) 00:00:01 |
英語
| トラックバック:0
| コメント:0
最近、多くの私大医学部は多浪生に厳しい入学者選抜をしているようです。 しかし、足踏みをしたり、 つまづいたり、 奈落に突き落とされたりした経験を若い頃に積んだ人物は、 人間的魅力に富んだ臨床医になる可能性が大きいと私は考えます。 一定の学力水準を満たしているなら、 他浪生だからという理由で 面接試験での評価を下げるなどの措置をとることのないよう、 全ての私大医学部に謹んでお願い申し上げます。 セントメプレス学長 中野俊一 ところで本年8月22日~25日の 3泊4日、 セント・メプレスは名古屋は伏見のビジネス・ホテルで 強化合宿を開催します。 定員は24名。 個別指導を中心とするが 24日と25日には 特別招聘講師数理哲人先生による集団講義 『闘う数学・炎の講義』を実施する。 外部生の参加も歓迎するので 参加希望者・詳細を知りたい人は052(733)-3234 セント・メプレス まで、お気軽にお電話ください。にほんブログ村のブログランキング参加中です!応援ポチよろしくお願いします!! ポチはココです➡➡➡ ポチをありがとうございました! プリティ中野あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。 ~アメリカ・インディアンの言葉 ⇒St.メプレスのホームページ セント・メプレス提供吉田つねひこ特別講義 ★医療問題と現代社会★ 吉田統彦自身の体験をふまえ、 現代日本の医療の諸相を時にユーモアをまじえながらわかりやすく解説し、 日本と世界の今と未来を受講生とともに考える教養講座です。 医学部受験生はもちろん、 理系文系を問わず大学受験生全般にとって、 将来の志を立てる上で大きな力となることでしょう。 このコースはまた面接試験での発言能力を育て、 小論文作成にあたっての背景知識を涵養することにも力を注ぎます。 4月~12月の期間、毎月第一月曜日20:30~21:50 参加希望者はここをクリック☞ 医療問題と現代社会 吉田統彦(つねひこ)先生プロフィール 東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。 米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。 眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。 昭和大学医学部客員教授。名古屋大学医学部非常勤講師。 愛知学院大学歯学部眼科学教授。名古屋医療センター非常勤医師。 衆議院議員。
2018/08/01(水) 00:00:01 |
雑感
| トラックバック:0
| コメント:0
プロフィール
Author:PRETTY NAKANO
名古屋千種駅前の医学部&名門難関大専門塾セント・メプレス学長。旺文社大学受験ラジオ講座元パーソナリティ。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード