プリティ中野の一問入魂
旺文社大学受験旺文社大学受験ラジオ講座元パーソナリティが医学部・難関大受験生に贈るエール!受験生や保護者の方と接する日々のなかで感じることや考えることを、率直に書いています。よろしくお願いします。
受験の主人公は親ではないという大前提に立つこと。
⇒
医学部&名門難関大受験St.メプレスのホームページ
おはようワン!もしくはこんにちワン!はたまたこんばんワン!
このすぐ下の大学受験(指導・勉強法)と書いてある
白いボタンにポチっとワン!クリックしてもらえると
よろこぶワン!
にほんブログ村
いくつになっても親は親。
確かにその通りである。
現に僕の父母はもうこの世の人ではないが
あの世の人になっても親は親。
心に現れる時はいつも優しい笑顔で僕を見ててくれる。
といって生前の二人がいつも笑顔でいたわけではない。
母と会えなくなってもうじき20年
父とは10年経過しているのだが
なぜだか笑顔だけが残っているのである。
母と僕。天王寺動物園で。シャッターを押したのは父だった。
ことほどさように親は親である。
しかしながら
親子関係の在り方は
子供の成長の過程にともなって
当然変化してゆくものである。
受験においても
お受験と大学受験では
親が果たすべき役割は異なる。
よちよち歩きの時には手をつないで歩くことも
時にはおんぶしてあげることもよいだろう。
けれども、もう立派に一人歩きができるのに
いやそれどころか親よりも速く走れるようになっているのに
手をつないだり
ましてやおんぶしたりする必要などさらさらないであろう。
子供の幸せのために、
と言いながら実のところは
自分(親)の都合やメンツのために子供の人生を誘導しようとしているのではないか?
これまで多くの親子関係を見てきて
そんな気がすることもたまにはあるのだ。
娘自身は医学部ではなく別の進路を希望しているのに
そんな娘の希望には一切耳を貸さず
医学部しか受験はさせないと言ってのけるお母さんに会ったことがある。
どうしてですか?と問うてみると
夫の家が代々医師の家系で医師になってもらわないと困るし、
娘もその方が結局幸せになれるからです、とおっしゃる。
「お嬢さんは外国語学部に行きたいと言ってますよ」
医学部に入ればあの子もそんなことは忘れるでしょう。
「・・・」
このような状況にある生徒をお預かりすることは
原則的にお断りすることにしている。
主人公が希望する進路の実現に力を貸すのが僕の使命だからだ。
主人公が希望していない進路のために指導することは本意ではない。
主人公が輝けないドラマを演出したいとは到底思えないからである。
ただ、そのような場合でも
いきなりお断りすることはせず
まずは仲介役となって親と子の意見の調整を試みるようにはしている。
これが功を奏したこともある。
そのケースでは、母さんが聡明かつ柔軟な方で
どうしても娘の意志が固い場合は
自分が折れる覚悟をしておられた。
子供の人生の主人公は娘自身であるという
当たり前ではあるが
それを本当の意味で理解して
そこからサポートしてあげることができるというのは
すごいことだと思う。
親が根本的にはそうした姿勢でいてくれると
子供が知った時
子供は初めて親のアドバイス(オーダーではない)に
バイアスをもたずに耳を傾け始めるのだ。
にほんブログ村
あなたのワン・クリックが私の元気の源です!よろしくお願いします。
医学部受験生に贈る!
メディカル・レクチャー
愛知医科大学理事長三宅養三先生からご推薦をいただきました。
講師:吉田統彦(つねひこ)先生
東海高校を経て名古屋大学医学部、同大学院卒業。
米国ジョンズ・ホプキンス大学ウィルマー・アイ・インスティテュートにて勤務。
眼科医。医学博士。愛知医科大学医学部客員教授。昭和大学医学部客員教授。
名古屋大学医学部非常勤講師。名古屋医療センター非常勤医師。前衆議院議員。
講義内容/
日米の医療の比較を通じて、現代日本の医療問題を、
毎回テーマを変えながら鋭くえぐりだし、
医学部をめざす君の使命感を、インテリジェントにそしてパッショネートに鼓舞します。
このコースはまた
医学部入試の面接試験や小論文の背景知識を涵養する上で最高の対策となります。
講義の中では本場仕込みの医療系の英語や、
数学や理科のワンポイント・レッスンが飛び出すかもしれません。乞う、ご期待!
全9回コース
(4月~12月につき毎月1回/すべて月曜日20:30~21:50)
第3回 6月16日
対象:
医学部受験生(セント・メプレス生に限る)
◎
詳細はセントメプレスまでお問い合わせください。
052‐733‐3234
各回のテーマ
1:日本の医療と世界の医療<アメリカの医療との比較を中心に>・・・終了
2:日本の医療の水準と医師数、新設医大も含め・・・終了
次回⇒3:日本の予防医療とワクチン政策
4:医薬品・医療機器産業の現状と医療イノベーション
5:私の経験した海外医療ボランティアとメディカルツーリズムを考える
6:日本の科学技術政策その1<再生医療の実態と展望を中心に>
7:日本の科学技術政策その2<先端医療と抗加齢医学の実際>
8:日本の医療の諸課題、医療と政治
9:日本の医療の課題と展望~今までの総括も含め~
2014/06/01(日) 00:00:01
|
雑感
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
マーク・トウェインの名言
|
ホーム
|
カメレオンの悲しみ
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://prettyjonathan.blog.fc2.com/tb.php/244-31dd0793
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:PRETTY NAKANO
名古屋千種駅前の医学部&名門難関大専門塾セント・メプレス学長。旺文社大学受験ラジオ講座元パーソナリティ。
最新記事
「二万一」コロナに感染しても絶対あきらめるな! (01/23)
指導はズームで提供できるがラーメンにそれはできない。 (01/22)
昔からクリーンとの評判のある杏林大学医学部は本日決戦! (01/22)
藤田医科の決戦場に念を送るねん! (01/21)
岩手医科大学医学部本日決戦! (01/20)
最新コメント
PRETTY NAKANO:晴れ姿Ⅰ~入学式より(青山・同志社・愛知医科) (04/13)
PRETTY NAKANO:宮崎南高校に遠征しました。 (08/02)
PRETTY NAKANO:プリティ中野(中野俊一)のプロフィール (02/20)
PRETTY NAKANO:プリティ中野(中野俊一)のプロフィール (12/31)
PRETTY NAKANO:近畿大学医学部&川崎医科大学医学部入試ただ今激闘中!応援よろしくお願いします! (02/10)
PRETTY NAKANO:プリティ中野(中野俊一)のプロフィール (10/21)
PRETTY NAKANO:プリティ中野(中野俊一)のプロフィール (10/17)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2021/01 (34)
2020/12 (46)
2020/11 (39)
2020/10 (33)
2020/09 (30)
2020/08 (38)
2020/07 (31)
2020/06 (36)
2020/05 (53)
2020/04 (51)
2020/03 (63)
2020/02 (48)
2020/01 (35)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (31)
2019/08 (34)
2019/07 (32)
2019/06 (35)
2019/05 (37)
2019/04 (46)
2019/03 (43)
2019/02 (28)
2019/01 (22)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (9)
2018/08 (11)
2018/07 (10)
2018/06 (9)
2018/05 (11)
2018/04 (14)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (32)
2017/02 (40)
2017/01 (56)
2016/12 (33)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (29)
2016/08 (22)
2016/07 (28)
2016/06 (28)
2016/05 (29)
2016/04 (27)
2016/03 (33)
2016/02 (29)
2016/01 (47)
2015/12 (11)
2015/11 (11)
2015/10 (10)
2015/09 (13)
2015/08 (12)
2015/07 (14)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (13)
2015/01 (18)
2014/12 (17)
2014/11 (14)
2014/10 (16)
2014/09 (14)
2014/08 (17)
2014/07 (25)
2014/06 (30)
2014/05 (29)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (27)
2014/01 (37)
2013/12 (10)
2013/11 (10)
2013/10 (4)
2013/09 (6)
2013/08 (5)
2013/07 (7)
2013/06 (8)
2013/05 (1)
2013/02 (1)
カテゴリ
未分類 (301)
僕の受験生時代 (0)
プロフィール (2)
勉強法 (15)
愛しき日々 (26)
檄 (1340)
雑感 (99)
名言シリーズ (12)
メプレス (25)
英語 (30)
愛知医科大 (37)
東京女子医大 (12)
東京工業大学 (1)
ロシナンテス (1)
日本医科大学 (1)
吉田つねひこ先生 (45)
山本兼一 (5)
名古屋大学医学部 (56)
燕燕 (1)
岩手医科大学 (5)
金沢医科大学 (9)
東京大学 (1)
三宅養三先生 (0)
名古屋大学理学部 (28)
青山学院大学 (10)
歯学部 (3)
パイロット (2)
保護者の声 (2)
名大岐阜大共同研究 (1)
立命館大学 (1)
かつての教え子たちへ (1)
五稜郭高田 (25)
安達雄大 (16)
吉野由宏 (15)
石原泉 (0)
安田賢治 (7)
兼瀬あらわの藤保医学部物語1 (0)
藤田保健衛生大学 (12)
プリティ語録 (3)
英語問題集・参考書の間違い (3)
日本史吉川 (4)
泉初実 (3)
国政直記 (7)
東京理科大学 (1)
名古屋市立大学医学部 (1)
川崎医科大学 (1)
帝京大学医学部 (1)
同志社大学 (1)
入試説明会 (8)
医療立国 (14)
合宿 (15)
保護者会 (3)
酒井健ちゃん (1)
メディカルツーリズム (10)
埼玉医科大学 (1)
ドクター花城 (3)
不正入試 (25)
北里大学 (1)
武田塾 (12)
藤田医科大学元准教授 (1)
ヨーロッパの医学部 (6)
前野芳正先生 (17)
提言 (64)
僕の日常 (3)
医学部入試 (6)
医歯薬進学研究会 (2)
医学部生援護会 (1)
歯学部生援護会 (1)
受験生応援グルメ (4)
医歯薬文理進学研究会 (5)
藤田医科大学 (1)
早稲田大学 (1)
立教大学 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
St.メプレス
名大SKY
プリティ中野のツイッター
㈱大学通信
インチキじゃない勉強法
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード